tusbasaのブログ

業務や勉強中に調べたことを自分用にメモするブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

【docker】docker以外のコマンドを使う

docker container exec [コンテナ名] [実行したいコマンド]

【docker】ログの確認

docker container logs コンテナ名

【Linux】nohupコマンド

コマンドを実行している際に、仮想端末(Terminal)の画面を閉じたりログアウトしても動くようにするコマンド 参考 https://qiita.com/sinsengumi/items/759ce48e844a46ed8091

【Linux】less -N ファイル名

行数表示でファイルの中身を表示できる

メソッドの一覧表示

様々なライブラリやプラグインでクラスやインスタンスが持っているメソッドを表示したい場合はclass.methodsやinstance.methodsでできる場合が多い。

【ruby】nilの場合空文字を入れる処理

value || '' value.to_s to_sの場合は文字コードに注意 参考 https://qiita.com/scivola/items/1f6704f81aba18df9012

【git】pull requestを間違えてmregeした場合の対処

closeしたpull requestの画面を開いてrevertボタンを押してrevertコミットを作成する。 revertボタン 作成したrevertコミットでpull requestを作成してmergeしてメインブランチを元の状態に戻す。 最初にmergeしたブランチをdelete branchボタンを押して削除…

可用性とは

可用性とは一定時間内のサービスの可動できる時間の割合を指す。 100時間の内99時間可動できれば可用性は99%になる。 参考 https://www.idcf.jp/words/availability.html

【rails】Arelとは

ArelはActive Recordの内部で使用されるSQL生成ライブラリ。 Arelでクエリを書くのはやめた方が良い。 参考 https://qiita.com/jnchito/items/630b9f038c87298b5756

【rails】名前空間がかぶる場合の対処

このような場合resources :cars, only: %i[index show]を下に書くとcars/updatedがcars/:idだと認識されない。 resources :cars, only: %i[index show]を上に書くとcars/updatedにリクエストしたつもりがcars/:idにリクエストしてしまう。 namespace :cars d…

【ruby】インスタンスメソッド

あるクラスからインスタンスを作成して、クラス内でselfの付かないメソッドを定義するとインスタンスメソッドになる。 このメソッドの中ではそのインスタンスが持つ属性(テーブルのカラム)を引数で渡さなくても使うことができる。 class Car attr_accessor…

【rails】routing確認方法

railsを立ち上げてブラウザで/rails/info/routesで確認できる。

【rails】lib配下にクラスを作る

ビジネスロジックではなく、汎用性のある便利メソッドはlibディレクトリ以下にクラスを定義するファイルを作成してそこに記述する。 ビジネスロジックはモデルに書く。

【ruby】ぼっち演算子

ぼっち演算子が意義を持つのは,レシーバーが「あるクラスのインスタンス」、「nil」のいずれか,といった場合です。 空の配列には使えない。 参考 https://qiita.com/yoshi_4/items/e987b698c1978d248cfc

【ralis】Active Supportとは

Active Supportは数値、日付、文字列などを扱う為のライブラリの集合です。Rubyの標準ライブラリを拡張する機能を持つものもある。 参考 https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2016_11_09/28535

【Ruby】NKF

漢字変換ライブラリのnkfをrubyで使えるようにしたライブラリ。 標準でrubyに入っているのでrequireして使用できる。 参考 https://magazine.rubyist.net/articles/0009/0009-BundledLibraries.html#nkf

【rails】boot.rbとは

bundlerの読み込みと設定をしているファイル。 参考 http://hyottokoaloha.hatenablog.com/entry/2016/02/25/194922

【Ruby】メソッドの定義場所を見つける

method(:blank?).source_locationor モデル名.method(:blank?).source_location 参考 https://qiita.com/jnchito/items/fc8a61b421d026a23ffe

【rails】find_by_name activehash

gemのactivehashで使えるメソッド nameカラムの値で検索する モデル名.find_by_name("データ2") 参考 https://qiita.com/manbolila/items/2278baf0c25bc80d0726

【linux】fileコマンド

file ファイル名で文字コード、BOM付きかどうかわかる 参考 https://qiita.com/tamanugi/items/63fe5cf8e709565777a5

【vim】一番下に移動 shift + g

一番下に移動 shift + g

【ruby】rubocop コード一部無視

# rubocop:disable all [...] # rubocop:enable all allの部分に無視したいルールを複数記述することもできる。 参考 https://qiita.com/tbpgr/items/a9000c5c6fa92a46c206

【docker】docker logs

これでコンテナのlogが表示できる docker logs コンテナID

【rails】pluckで同じカラム名を指定する

テーブルを結合した際に同じカラム名がある場合pluckの引数は文字列で指定する。 Model.pluck('table_a.name', 'table_b.name') 参考 https://qiita.com/yama-t/items/1939b297c003b00ee87c

【rails】コンソールからtaskを実行する

require 'rake' Rails.application.load_tasks Rake::Task['タスク名'].execute 参考 https://qiita.com/tamano/items/385350ef664e07fe7655

【rails】second_to_last

配列の最後から2番目の要素を取得する。 %w(a s d f g).second_to_last => f 参考 https://apidock.com/rails/v5.2.3/Array/second_to_last

サブネットマスク

IPアドレスのネットワーク部とホスト部が、どこからどこまでかを規程している値

【mysql】No database selected

show tables from selfsearch_development; テーブルを表示する時はどのデータベースを参照するかformで指定する。

【git】公開鍵表示方法

https://github.com/アカウント名.keys これでgitに登録している公開鍵を表示することができる。

【docker】docker exec

docker exec コマンドは実行中のコンテナ内で、新しいコマンドを実行する。 参考 https://docs.docker.jp/engine/reference/commandline/exec.html