tusbasaのブログ

業務や勉強中に調べたことを自分用にメモするブログ

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【Linux】マウントについて

マウントとは Linuxのディレクトリ構造は、「/(ルートディレクトリ)」とよばれる一番上のディレクトリからはじまるツリー状の構造になっています。 記憶装置をコンピュータへ接続した場合、その記憶装置をこのツリー状のディレクトリ構造のどこかのディレ…

【Linux】pvscanコマンド

LVMで使用する物理ボリュームを一覧表示するコマンド。 「-n」オプションを付けると、ボリュームグループに属していない物理ボリュームだけを表示できる。 参考 https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1911/21/news016.html

【Linux】パーティション

ハードディスクを論理的に分割した領域。 ハードディスクをパーティションに分割した場合、各パーティションを操作するためのデバイスファイルも自動的に作成される。パーティションのデバイスファイル名はハードディスクの何番目のパーティションなのかを示…

【Linux】デバイスファイル

検出したハードディスクを操作するためのファイルをデバイスファイルという。Linuxでは/dev以下にファイルが作成される。 参考 https://qiita.com/kakkie/items/8f960f2dc5eb6e591d9d

【Linux】ファイルシステム tmpfs

linuxで使える一時的にデータを格納するために使えるファイルシステム 参考 https://qiita.com/miyuki_samitani/items/0c14f7128b570e8c8b14

【Linux】dfコマンド

ファイルシステムのディスクの使用状況を表示するコマンド。 ファイルシステムとは「ファイルをとり扱うための枠組みと方法」 OSはあらゆる情報をファイルで管理している。ディスクに入っているデータをファイルという形で管理する為の機能。 参考 https://c…

user-agentとは

HTTPリクエストのヘッダー部分に記述される情報で、端末やwebブラウザの情報が含まれている。 例 "Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_0 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.0 Mobile/15E148 Safari/604.1" 参考 https…

【ruby】ダブルコロンの意味

基本的に名前空間解決演算子だが以下の1.2の使い方もある。 メソッドを呼び出す為 user = User.new # 以下は同じ意味 user.name user::name 定数の呼び出し class User ID = 123 end User::ID => 123 Rubyの名前空間を絶対パスで指定する module Member clas…

【rails】erbファイルのコメントアウト

rubyのコードを埋め込んんだ際のコメントアウトでは動作してしまう。 <%# xxx %>の場合は動作しない。

【rails】decorator

helperはモデルから独立し直接関係していない描画ロジックを実装するのに用います。 それに対してDecoratorは特定のモデルにがっつり関連した描画ロジックを実装するのに用いる 参考 https://qiita.com/jonson29/items/00077b54bb91ed74fdb8